卒業生の声 3ページ目

6年間という長い間、ありがとうございました。

松阪商業高校合格 Kさん 多気中学校卒

・先生に1人1人に合った問題をプリントで出してもらえるところがよかったです
・分からない問題がある時、声をかけにくい際に、声をかけてもらえて助かりました。
・塾の通いやすい雰囲気でした
・苦手な所は無理に応用するのではなく、基本のプリントやワークをたくさんできました
・話がしやすい先生方がたくさんいて、 分かりにくい場合は何度も説明をし、理解がしやすいように説明してもらえました
・数学の場合は、図などをたくさん描いてもらえたので、理解がしやすかったです。
・先生に対して、生徒の人数が少なめなので、分からない時に聞きやすかったです。 

6年間という長い間、ありがとうございました。

塾の雰囲気が明るくて、先生に分からない所をすぐに聞けて、質問しやすかったです。

相可高校合格 Nさん 多気中学校卒

・塾の雰囲気が明るくて、先生に分からない所をすぐに聞けて、質問しやすかったです。
・自分が苦手な範囲を繰り返し勉強できて、基本からしっかり学べる所がよかったです
・受験の予想問題をたくさん解くことができるから、集中して覚えることができました。
・ホワイトボードとか使って解説してくれるので、図やイラストをイメージしながらできました。

進学先への相談も親身になって考えて頂き、静岡大学への進学を決められました。

静岡大学合格 Tさん  松阪高校卒

石井進学塾では、わからないところを先生に尋ねやすく、わからない苦手な分野をなくすことができました。
進学先への相談も親身になって考えて頂き、静岡大学への進学を決められました。
合格できた勝因の1つには、受験のために計画をしっかり立てていたことがあると思います。
「勉強スケジュール」のほかにも「受験する大学」「共通テストの点に応じた志望大学の変更」の計画も重要になってきます。
それがしっかりしていれば、どのような場合になっても焦らずに、勉強に集中することができるのです。

大手予備校よりも手厚い指導とサポートが受けられるのが大きな魅力です。

 愛知県立大学 教育福祉学部合格  Y君 松阪高校卒

私は1年生の時、数学と英語が苦手で平均点すら取ることができず、そうした状況に危機感が芽生え、ユニパスに入塾しました。
英語の授業では、経験豊富な先生が作成した勉強ルートに沿って毎週テストと演習を行い、分かりやすい解説を聞くことでみるみるうちに成績が上がっていきました。
最も苦手だった数学では3年生から共通テスト対策を中心に平均点を取れるように指導して頂きました。
基礎を徹底するという方針に合わせた教材を選んで頂き、分からないところは授業ですぐに質問できたので、確実に基礎が定着していきました。
また、進路面談では入試について豊富な知識を持つ塾長が戦略的な方針を立ててくださったおかげで効率的に勉強でき、
第2志望の南山大学では2学部の合格を共通テスト利用で勝ち取ることができました。
受験直前期には冬期講習や特別講習に参加することによって知識の穴埋めをすることができました。
最重要な基礎知識の確認をこうした形で最後に確認できたのは本当にありがたかったです。
大手予備校よりも手厚い指導とサポートが受けられるのが大きな魅力です。
この塾を選んで本当に良かったです。ありがとうございました。

とてもわかりやく教えてもらいました

白子高校合格 Iさん 多気中学校 

問題が分からなくて手が止まってたり、先生を読んで教えてもらった時、とても分かりやすくて、
分かるまで教えてくださったのがとても良かったです。
面接練習などもしてもらえて的確な指導をしてもらい、
当日もアドバイスしてもらった通りにしたらとても上手くいきました。

計画を立ててもらったので効率的に勉強できました

静岡県立大学合格 Tさん 松阪高校卒

石井進学塾では、一人一人にあった勉強方法を提案していただけるので、そこがとても良かったです。
私は計画を立てるのがあまり得意ではなかったのですが、3年生になる前から受験の長期的な計画を示していただき、
また1週間ごとに課題を与えられるので、今自分が必要な勉強を理解でき、効率的に勉強ができました。


私は英語が苦手で単語を覚えることにもとても苦労したのですが、あまり長くない長文を何度もシャドーウィングすることで速読の力がつき、
長文の中で単語を覚えられたので、英語が苦手な人はぜひやってみてほしいです。
志望校は共通テストの配点が高かったので、ほとんどの時間を共通テストの対策に費やしました。
基礎をしっかり固め、予想問題や過去問を繰り返し解きました。
共通テストは1科目でも足を引っ張る科目があると大変なので、苦手教科中心に、好きな教科は息抜きに勉強するというイメージで取り組んだことで、
長い受験生活を乗り切ることができたと思います。

各教科の先生が細かく一人一人に沿った指導をして下さったり、教材を準備して下さり、自分の苦手なところが減っていくのが目に見えて分かりました。

宇治山田高校 Nさん 立命館大学 文学部合格

私は入学から高校2年生の秋まで、一切勉強せずに遊んで高校生活を過ごしていて、流石に危機感を覚え、たまたまチラシで見た石井進学塾入塾しました。
今思えば、私は勉強ができる方ではないので、早い時期から受験勉強を始めたのも合格できた理由かもしれません。
塾では、各教科の先生が細かく一人一人に沿った指導をして下さったり、教材を準備して下さり、自分の苦手なところが減っていくのが目に見えて分かりました。
また、毎週古文と英語と社会の単語テストがあり、私の単語力は確実にそのおかげで身に付きました。
塾長には、毎週に面談で勉強計画を立ててもらうことで、怠けずに家庭学習に励むことができました。
また、勉強面、メンタル面、関わらずどの先生方も気軽に相談できて、そのたびに適切なアドバイス、
対処法などでも背中を押して下さり、受験直前期は本当に救われました。

私は基礎を徹底させることに重点を置いて受験勉強を進めました。
どのようなレベルの大学でも基礎が定着していないと点数を取れないし、逆に基礎さえあれば多少の応用はできます。
何冊も使って結局分からなくなってしまうので、私は本当に基礎のみが載っている本を何冊もすべて覚えるまでしました。
最後まで本当にたくさんのサポートをしていただきました。
ありがとうございました。

疑問に思ったところを、具体的に教えてくれるのでとても分かりやすく、実際試験でもしっかり活用することができました

中部中 N君  松阪工業高校合格

・疑問に思ったところを、具体的に教えてくれるのでとても分かりやすく、実際試験でもしっかり活用することができる
・勉強に集中できる環境が整っている
・使用する教材が分かりやすくて使い勝手がある
・英検3球を受かることができた

点数も倍以上になり、大満足です。

中部中 Eさん  三重高校合格

夏期講習や冬期講習を通して、3年間の5教科を総復習できました。
理社特訓も参加してよかったと思っています。 志望校の過去問を3年分したこと、全ての解説があったことで傾向や自分の苦手なところを知ることができました。
入塾してから、自分に合う勉強法を見つけ、家庭学習に集中することもできました。
点数も倍以上になり、大満足です。

この塾に入る前と後では成績・ 勉強(学ぶ事)に対する態度をすごく変える事ができました。

明和中 H君  近大高専合格

私にとってこの塾は、前に通っていた塾よりも集中できる環境があった塾でした。
先生の方々も私の勉強に対するやる気がなくなっていた時や、ボーっとしてる時、
テストまで時間がない時には厳しく、難しい問題を解くことができたり、ずっと分からなかった問題を解くことができた時にはほめてくれたりしてくれて、
優しすぎず、勉強やテストなどで達成感を感じることができました。 前に通っていた塾では、優しすぎるような先生が多く、
間違えた問題がたくさんあっても優しく「全然いいよー」といった感じだったので、なかなか自分から改善しようとする気が起きませんでしたが、
この塾の先生方は厳しい時は厳しく、優しい時には優しい人が多かったので自分の中で「次は正解するようにがんばろう」という気が起きて、
家でも勉強を頑張ることができました。

ただ厳しいだけでなく、1つ1つの問題に対する説明がすごく分かりやすく
この塾に入る前と後では成績はもちろん、勉強(学ぶ事)に対する態度、すごく変える事ができました。
英語や数学、理科などの教科にもっと興味を持つことができて、気になった事を自分から調べて学ぶようにもなりました。
以上の事と、塾の企画してくれた(理社特訓)などと、自信をつけてくれたおかげで、
私が一番行きたいと思っていた高校に合格することができました。

<<前のページへ1234567891011