• TOP
  • 教育理念
  • 石井進学塾
  • 寺子屋キッズ
  • ユニパス

  • プログラミング教室 小学生

  • スタディラボ 高校生有料自習室
  • オンラインコース
  • 料金一覧

HOME > 塾長コラム > 不合格になる人の共通点 > 不合格になる人の4つの共通点 PART4

塾長コラム

< 不合格になる人の4つの共通点 PART3  |  一覧へ戻る  |  河合塾バンザイシステム >

不合格になる人の4つの共通点 PART4

④勉強の方法が間違っていた

高校に合格するには、学習の“量”と“質”と最大化させることで 成績はぐんぐん上がり、その努力が志望校合格への架け橋となります。
勉強の“量”とは、勉強時問のことです。 勉強の“質”とは、ひと言でいえば「勉強のやり方」です。
無駄な勉強を極力はぶいて、集中しながら効率のよい勉強をすること。 これが勉強の“質”です。

成績は、「たし算」ではなくて「かけ算」で大きくなっていくのです。
勉強の量 × 勉強の質= 成績の向上
例えば、“量”がゼロだと、いくら“質”を高めても  量 0 × 質 10=成績 0  成績はゼロ。
つまり成績は上がりません。当たり前ですが(笑)

一方、いくら勉強量を増やしても、勉強のやり方が悪いと、
 量 10×質 0=成績 0 こちらは一概に0とは言いませんが、思うように成績は上がりません。

そこで標準の学習時間に勉強のやり方を学んでいない場合を
量 5 質 5とすると  量 5 × 質 5=成績 25となり25の効果になります。
ところが学習時間が同じでも学習の質を2倍にすると  量 5 × 質 10=成績 50となり、2倍成績が上がりやすくなります。

さらに勉強の量を2倍の10にすると   量 10×質 10=成績 100となり 普通の生徒の4倍成績が上がりやすくなるのです。

勉強のやり方ぼ質を上げるだけで学習効率は2倍。 さらに、勉強時間を増やすことで4倍以上の実カアップが期待できます。

石井進学塾は 中部中学校 殿町中学校 西中学校 久保中学校 東部中学校 鎌田中学校 多気中学校 明和中学校  勢和中学校 
大宮中学校  玉城中学校 豊浜中学校 の皆様に通っていただいています。 無料体験は随時受け付けております。

体験予約電話 0598ー26ー8852

カテゴリ:

< 不合格になる人の4つの共通点 PART3  |  一覧へ戻る  |  河合塾バンザイシステム >

同じカテゴリの記事

不合格になる人の4つの共通点 PART3

③ 最後の最後で油断した、逆に緊張しすぎた

公立高校に関しては、実際に倍率は、1.5倍以下のところがほとんどなので、一部の進学校を除き、不合格になることはめったにありません。
ですが、中には、先生の太鼓判があっても不合格になる場合があります。
それは、「過去3回の実力テストの傾向が下がり気味である場合」と、「本番で極度に緊張する場合」です.
緊張しない方法はいくつかありますが、普段から合格をイメージする思考を繰り返すと緊張はしなくなります。


石井進学塾は 中部中学校 殿町中学校 西中学校 久保中学校 東部中学校 鎌田中学校 多気中学校 明和中学校 勢和中学校
 大宮中学校  玉城中学校 豊浜中学校 の皆様に通っていただいています。
無料体験は随時受け付けております。

 体験予約電話 0598ー26ー8852

不合格になる人の4つの共通点 PART2

② 自分の実力と志望校との差が開き過ぎている

毎年毎年、受験指導していると、中には「本当に無茶な要望」をしてくる人がいます。
それは、「自分の実力と志望校の差が開き過ぎている」ことです。
そして大抵は、その差を埋めるのに大変な時間と、労力がかかるということが理解できていない保護者の方と本人です。
つまり、「得点するためにどれだけやらないといけないのか?」
そして、そのために「何を」 「どれだけ」 「いつまでに」を知らないからです。

「中間テスト・期末テスト」といった定期テストで説明してみましょう。
私は、「勉強には時間が必要」ということを伝えるために、こういった例え話をします。
「○○くん、君は、学校に登校するまでどれ位時間がかかるの?」
「15分くらい」
「あっそう。それじゃ何時に朝出ていくの?」
「8時15分に出ていくよ。」
「それじゃあね、もし君が朝、目が覚めた時、8時15分だったらどうする?」
「慌てて走っていく。」
「そうだよね。慌てるよね。それじゃ、なんで慌てるの?」
「学校に遅刻するから。」
「それは自分でよくわかっているんだね。」
「うん。だって学校まで15分かかるのはわかっているから。」
「そうなんだね。自分で学校まで15分かかるとわかっているから、慌てるんだね。」
「うん。」
「それはね、勉強も同じなんだよ。実は定期テストが近づいているのに勉強しない子のほとんどは、
『自分が取りたい点数を取るためには、どれだけの時間がかかるか』を知らないからなんだよ。
まずは、自分でどれくらい勉強しないと得点できないかを知らないとダメだよ。」
という話をするのです。
「わかりますか?」 学校まで登校するのに、15分かかることが分かれば、登校時間15分前になると慌てるように、
勉強も「目標得点を取るためにどれくらいかかるか?」を知ることが、「試験勉強の第一歩」なのです。
このことを知るのに、さらにわかりやすいように、実際の科目でやってみましょう。
例えば、子供が「学校のテストで90点を取りたい」という目標を掲げたとします。
もちろん、その子の今の実力によって勉強すべき量は大きく変わってきますから、普通の学力で普通の能力の方を対象と考えますね。
通常の場合、数学のテストは、『学校指定のワーク』から出題されることが多いので、
この『学校指定のワークを終わらせる』ということを課題にします。
ページ数でいうと、「テスト範囲が20ページ」とします。
すると、子供は「20ページやれば、90点以上は取れる」と勘違いします。
しかし、実際の場合は問題を一度やっただけでマスターする子はほとんどいません。
勉強は、『課題を終わらせることではなく、課題をどれだけ身に付けるか』が大切なのです。
すると、「最低でも3回はやる!」となってきます。
もちろんこれは人によって差があるので、2回で出来る子もいれば、5回やっても出来ない子もいます。
それもやってみて把握しないと出来ませんが、ここでは「3回でマスター出来る」と仮定しておきましょう。
すると、全部で「やるべきページ数」は20ページ×3回=60ページとなります。
そこで、「この60ページを何時間でこなすか」という計算をすべきなのです。
すると、大抵の子はワークの内容にもよりますが、「1時間で3~4ページ」しか進みません。
もし、3ページ進むとすると、60ページ÷3ページ/時間=20時間かかるという計算になります。
いかがですか?「20時間」というと「1日4時間勉強しても、5日間かかる」ということになります。
実は、ほとんどの子も保護者の方も、これだけ時間がかかるということを知らないのです。
もちろん、回数が少なくてもマスターすれば、それに越したことありませんが、なかなか1度でマスターする子はいないので、最低でも2回以上しないといけないのです。 もちろん、1時間でこなせるページの量が多ければ、短い時間できますし、1時間でこなせるページの量が少なければ、さらに時間がかかってしまうのです。
でも、こうやって考えるだけで具体的に、必要な学習時間が見えてくるのです。
仮に今回のように1科目に20時間かかるとすると、5科目で「20×5科目=100時間」かかるということがわかります。
そうすると、今回の場合は、次のテストのために・・・「100時間かけないといけない」ということが理解できます。
こうやって、子供が受験勉強する時には、『「何を」「どこまで」「どれくらい」やらないといけないか?』をわからせていく必要があるのです。
これがわかって、今の自分より偏差値の高い学校にチャレンジをするのであれば、いいのですが、
大抵はそれもわからないでチャレンジするので、不合格になってしまうのです。

石井進学塾は 中部中学校 殿町中学校 西中学校 久保中学校 東部中学校 鎌田中学校 多気中学校 明和中学校 勢和中学校 大宮中学校 
玉城中学校 豊浜中学校 の皆様に通っていただいています。
無料体験は随時受け付けております。 
体験予約電話 0598ー26ー8852

不合格になる人の4つの共通点 PART1

1000人以上の生徒を指導した経験からまとめますと、やはり、不合格になる人は、不合格になるなりの理由があります。
受験する人は、当たり前ですが、それをしっかりと把握して、対策を打つ必要があります。

① 受験勉強のスタートが遅い
これは、次の②とも大きく関わってきますが、受験勉強のスタート時期が遅いと、志望校を不合格になる人が多いです。
毎年毎年、中3の9月になってから塾に入ってくる人がいますが、その時に強く感じるのが「もう少し早ければ」という思いです。
確かに、中3の9月になってからでも、逆転合格出来る人もいますが、それには、ある一定の条件をクリアした人でないと合格出来ません。
しかもほとんどの生徒がその条件をクリア出来ないのです。
その条件を挙げますと、
1.理解力があること
2.一定期間多くの問題をこなせ、集中力と体力があること
3.志望校に対して強い執着力があること
これらの条件を満たす生徒は、本当に限られた人にしかいませんでした。
ですから、入試直前となってお子さんが無理をしないためには、やはり受験勉強のスタートは早い方が良いのです。
というのは、志望校によって身に付けるべき問題量がほぼ決まっているからです。
簡単に言うと、夏休みの宿題と同じで、やるべき課題が決まっているので、
それを毎日少しずつマスターしていくのか?直前になって、それをまとめてやってしまうのか?という違いです。
当然無理なく続けるには、毎日少しずつ課題をクリアしていく方がいいのです。

石井進学塾は 中部中学校 殿町中学校 西中学校 久保中学校 東部中学校 鎌田中学校 多気中学校 明和中学校 勢和中学校 大宮中学校 
玉城中学校 豊浜中学校 の皆様に通っていただいています。
無料体験は随時受け付けております。 
体験予約電話 0598ー26ー8852

塾生・卒業生・保護者の声成績UP表彰式

メールでのお問い合わせはこちらから

このページのトップへ