• TOP
  • 教育理念
  • 石井進学塾
  • 寺子屋キッズ
  • ユニパス

  • スタディラボ 高校生有料自習室
  • オンラインコース
  • 料金一覧

HOME > 塾長コラム > 9ページ目

塾長コラム 9ページ目

石井進学塾が短期間(入塾後60日以内のテスト)で15点アップさせる3つの秘密 PART2

秘密2
成績が上がる勉強のやり方を教えるから です


・テストに出そうな問題を集めた教材を使用
・遡行学習によってできないところを補習
・指導歴の長い講師が多い
・その生徒さんに合わせたテスト対策を行っている
・通常の塾で確認テストをしっかりやり、つまずきを早期に指導している
・宿題管理がしっかりしている
・出来てほしい問題をピンポイントに指導している


石井進学塾は 中部中学校 殿町中学校 西中学校 久保中学校 東部中学校 多気中学校 明和中学校 勢和中学校 大宮中学校 玉城中学校 豊浜中学校 の皆様に通っていただいています。 無料体験は随時受け付けております。  体験予約電話 0598ー26ー8852

WEB予約はこちらから
https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/menusel?str_id=4749351422&stf_id=0

石井進学塾が短期間(入塾後60日以内のテスト)で15点アップさせる3つの秘密 PART1

秘密1  

入会時に成績アップをイメージさせます

成績が伸び悩んでいる生徒によくみられるのは ・「私はできない、勉強しても成績が上がらない」という思い込みです。 ということはこの思い込みを外せば成績は必ずアップします。
25年の指導歴から 体験学習の1-2時間の学習を見ればどの教材を使いどのようにすれば成績アップができるかということを体験学習終了時にお話しできます。生徒さんも保護者様もその話を聞くと成績アップのイメージが湧いて思い込みが外れるのです。


石井進学塾は 中部中学校 殿町中学校 西中学校 久保中学校 東部中学校 多気中学校 明和中学校 勢和中学校 大宮中学校 玉城中学校 豊浜中学校 の皆様に通っていただいています。

無料体験は随時受け付けております。 
体験予約電話 0598ー26ー8852

WEB予約はこちらから
https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/menusel?str_id=4749351422&stf_id=0



高1高2生の学校成績をあげるために石井進学塾が行う事

学校の成績を上げることは現役合格へのパスポートです。

■大学入試には2つの方法があります。
1つは一般入試によって、成績で合否が決まるもの。
そしてもう1つは推薦で入学が決まってしまうもの。

私立大学は定員の50%くらいを推薦で取る学校もあります。また国公立大学も推薦入試で何割かの生徒は決まります。 その時の出願条件が評定平均値です。評定平均値が低いと出願することすらできません。
推薦入試やAO入試で希望する大学に進学するためには毎回の定期テストをしっかり取ることが絶対条件です。
高校の内申点は中学校に比べてテスト評価の比重が高いので、定期テストで点を取ることが大事です。それも高3だけではなく高1の最初から必要になってきます。
なぜなら3年間の総合点で評定値が決まるからです。 よって高1からの継続的な勉強が不可欠です。

■成績を上げなければいけないことはわかったけど・・・ このようなことに悩んでいないでしょうか
☑ 学校の授業がわからない
☑ 定期テストの点数が上がらない
☑ そもそもどういう勉強をしたらよいかわからない
☑ 宿題が多すぎて自分のやりたい勉強ができない


石井進学塾がどのようにしてそれらの悩みを解決しているかをご紹介します!

1.予習を徹底的にさせています
高校の授業は教師によってわかりやすい、わかりにくいの差が大きいとうのが実情です。 よって予備知識が大切になります。また高校の勉強(特に英語と数学)は1回ついていけなくなると大変負担が増えます。予習を徹底することで学校の先生の力量に関係なく学校の授業がわかるようになり成績も上がります。

2.学校の教科書に準拠したプリントでテスト対策を行います
これによって定期テストの勉強法に迷うことがなくなります。また生徒の学校・学力に応じた対策プリントを作りますので、テストの点数が上がります。

3.英語と数学の予習宿題を楽にするツールを斡旋
このツールを使うと間違いなく数学の宿題時間や英語の予習時間が大幅に短縮できます。詳しくは面談時にお話させていただきます。

推薦入試(特に指定校推薦)には以下のメリットがあります。 1. 同じ学校の中だけの競争である・・・ 自分より上位の高校の生徒と競う必要がない 2. 校内選考を通れば、ほぼ100%合格 3. 早い時期に進路が決まる 学校の成績がよければ自分の実力よりもワンランク上の大学に合格する可能性が大きく広がります。

具体的な方法は無料受験相談でお話させていただきますので是非お申し込みください。

https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/menusel?str_id=4749351422&stf_id=0


石井進学塾は 松阪高校 相可高校 三重高校 宇治山田高校 宇治山田商業 松阪商業 松阪工業 飯南高校 伊勢工業 皇学館高校 久居高校 の皆様に通塾していただいています、 

夏期講習まっさかりです

夏期講習序盤ですが塾生・講習生の皆さんはとてもよく勉強してくれています。今年のテーマである   大化けする人  が何人現れるかとても楽しみです。

石井進学塾 夏期講習の特長

一言でいうと1分も無駄にしない夏期講習を行います。

まずはなぜ大手予備校の一斉指導やマンツーマン個別指導に行っても結果が出ないのか をお話させていただきます。

大手塾(個人塾や学校の補習)の一斉指導は苦手分野ややらなければいけないところは人によって違うのにみんな同じ授業を 受けている。つまり無駄が多いということです。分かり切った内容を聞いても学力はアップしません。またわからない問題をただ聞いているだけではなんの進歩もありません。このように一斉指導では、オール5をとるような本当できる生 徒にとってはその生徒にペースに合わせた授業が往々にして行われるので良いのですが、 その他のほとんどの生徒にとって無駄な時間が多く発生することになりがちです。 このように一斉指導ではほとんどの生徒にとって無駄な時間が多く発生することになります。

個別指導や家庭教師 は学習時間が短いが短いのがネックです。それをカバーするために時間をたくさん取ると 料金がかかりすぎてしまいます。10万円をはるかに超えてしまうことになるでしょう。 また教師の力量が不足していると指導のポイントがずれたりすることもあります。個別指導や家庭教師は、どうしても他の友達と同じようなペースで勉 強ができない生徒(たとえば科目の成績が「1」や「2」であるような生徒)にっては良いのですが、多く の生徒にとっては勉強効率・経済的な効率が余り高くありません 指導をうけてその時はわかっていても自分ひとりでは解けないということも多々おこります。これは演習量が少ないためによくおこる現象です。

石井進学塾の夏期講習はこれらの弱点をカバーし1分も無駄にしない夏期講習を実施します
まずはその生徒にとって最も必要なことはなにかを現状分析します。
そして優先順位の高い科目や単元から順番に学習していきます。
教えるだけでなく必要以上に繰り返し演習させてテストを実施します。

自分で演習しないとできるようにならないので演習時間の確保・家庭学習の指示を徹底します。これによって授業を受けているのと同等の価値になります。石井進学塾の夏期講習は仮に授業時間が45時間でも100時間以上の価値があると考えています。

2学期制の中学生は前期期末テスト、中3生はそれに加え実力テストで結果を出してもらいます。
昨年度夏期講習から参加の中学生が6名ほどいましたが全員英語か数学のどちらかが15点以上アップしました。
30点以上アップした生徒さんも複数人現れたのは我々もびっくりさせられました。



詳しい案内はこちらをご覧ください


中間テスト結果で大幅アップ者(五科目100点アップ)が続出

我々もびっくりする成果でした。

なんと前年の学年末テスト五科目合計300点以下以下で入会していただいた中2・中3生の
75%が五科目で100点以上アップしました

成績が上がらない2つの大きな理由

①全く勉強していないから
②勉強のやり方を間違えているから


成績の伸び=学習時間×学習の質(やり方) の方程式がありますので
結局ここに行きつきます。

ということは勉強時間を確保し、正しいやり方で勉強すれば確実に成績は上がるということです

石井進学塾ではシンプルにこの2つを実践させていただいておりますので
入塾後すぐのテストで成績が上がるのです。




そろばん塾ピコ駅部田校・明和校の生徒が、ぐんぐん伸びる3つの理由!!

そろばん塾ピコ駅部田校・明和校の生徒が、ぐんぐん伸びる3つの理由!!

① まずは基本の挨拶としつけをきっちりと大切にしています
ピコ松阪駅部田校・明和校では、そろばんの上達は基より、挨拶や感謝の気持ちを声に出して伝えられる子にと指導しております。 どんなに勉強が良く出来ても、基本の挨拶や感謝の気持ちが素直に伝えられなくては、社会に出た時、上手くコミュニケーションがとれません。 又、昨今は核家族が多く、細かいしつけが行き届いていないように思います。 教室に入ったら、挨拶をし、靴をきちんと揃える、机に向かう姿勢、鉛筆の持ち方、手を添えて書くこと、誰もが読める数字・字を書くこと等の指導もしております。

② 褒めて育ててやる気と集中力が身につき、どんどん伸びていきます
そろばんにおいては褒めて育てるをモットーに、一人一人の良い所をおもいっきり褒めて褒めて、子供の気分を良くし、やる気にさせるのが我々のやり方です。 どの子も必ず良いところがあります。それが、たとえ、そろばんには関係のない部分であっても、頭を撫でて褒めたり、抱きしめたりすると、子供は恥ずかしがりながらもとても喜びます。そしてやる気になってくれます。

③ 一人一人に合ったきめ細かい指導で、どんどんステップアップ!
その結果、全国で500を超えるピコの教室がある中で、3級以上の日本商工会議所の検定試験においても、常にトップクラスの合格者を出しています。 そろばんは計算力・集中力をつける習い事です。 この先の高校受験、大学受験にも必ず役立ちます。

ぜひ、無料体験をお試し下さい。

松阪校 0598-68-3666
明和校 0596-67-4206


お子さまを幸せにする教育

キンドルに5月6日発売させていただいた
「お子さまを幸せにする教育」ですがキャンペーン期間中はお陰様でダウンロード数で一時最高全国2位まで行きました。
多くの方に読んでいただいてとてもうれしく思います。松阪市近郊にお住まいの方は石井書店店頭でも配布させていただいています

https://www.amazon.co.jp/dp/B071KV7WW5/



基本や取り組む姿勢が大切です

この記事なかなか面白いです。
野球だけでなく勉強にも通じるところがあります。
私も体験授業で1時間くらい勉強の姿勢をみれば塾に入って伸びるかどうかはすぐにわかります

基本の大切さを本にさせていただきました。

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

塾生・卒業生・保護者の声成績UP表彰式

無料体験予約はこちらから

このページのトップへ